2025年02月04日
12月26日 九州電力出前講座🔦✨
九州電力の講師の方をお招きして、特別授業を行ってくださいました。
学校でも見たことない道具が、ずらりと並べられていて、始まる前から「なにこれ?ナニコレ?」と興味津々です。
まず始めに、配付された資料の地図の中で、電気を使っているところに色塗りを行いました。
すると、自動販売機や信号など、ほとんどのところで電気が活躍しており、
改めて電気が自分達を支えているのに気づかされました。
お次お待ちかねの発電機です。
手でハンドルをぐるぐるグルグル。
電球💡に光がつくと「おぉーー。」と楽しみながら、回していましたよ。(#^^#)
他にも、火力発電で電気を発電するところを、ガスコンロと特別な機械で見せていただきました。
名前だけは聞いても実際に見たことはないですよね。(;^ω^)
子ども達も珍しさに前に出てきて、見ていましたが大人の自分達も勉強になりました。
また、パワーポイントで電気や光、世界の電力情報など様々なことを教えてくださり、
実験やクイズなども織り交ぜて、とても濃い内容となっていました。
電気は、いろんな発電方法があるけど、蓄積する技術は今なく、
需要と供給が偏りなくバランスを取らないといけないそうです。
とても勉強になりましたね。
これから、みんなも節電を心がけていきましょうね。