2025年11月11日
8月28日 出張科学教室
戸町小学校の体育館に、長崎市科学館の方を招き、出前科学教室を開いていただきました。
暑さもありましたが、間隔をあけて扇風機も付けて対応しました。

何が始まるのか興味津々です。♬

最初の実験は、「燃焼」です。
様々なアルコールを燃焼させ、いろんな炎🔥を見せる実験です。

勢いよく出る炎には、みんなも「おおー」とビックリ!
同じ液体でも、吹きかけるものによって、こんなにも違うんですね。


子ども達も釘付けです。👀

もう一つ「空気砲」の実験をしてくださいました。
始めに、空気だけを飛ばし、風を浴びました。
次は、煙を中に入れて飛ばしてみると、、煙がリング状で出てきました!
必死に触ろうとして、手を伸ばしていましたよ。(笑)
この空気砲は、出口が星形や三角でも、リング状で出てくるそうです。
ふしぎですね~。

最後は、「カサ袋ロケット」の工作実験です!
カサ袋に空気を入れて、端をテープで止めたら、羽の紙を付けて飛ばします。
羽の向きが正しいのは、勢いよく飛んでいましたが、羽の向きが逆の子は、すぐ目の前に落ちてしまってました。
向きを修正して、飛ばせるようになると、ニコニコ笑顔。😊
向きが違うだけで、こんなにも差があるんですね~。


楽しかったでしょうか❔
なんでも体験することが一番の学びに繋がりますね。(^^♪
長崎市科学館の皆様、ありがとうございました。





